2005.11.20 Sunday
暗いところで待ち合わせ
[本]
暗いところで待ち合わせ乙一
乙一の作品の中でもサスペンスというより癒される作品。
途中であ、この人多分物語のキモに関わってくるんじゃないの?って思ってた人が見事にそうだったので、そういう意味では甘いのだけど、ありえない物語をまるで本当にありえそうにそして素直に書いた点は評価したい。
ハラハラしながらも少し癒されるなんてそんな物語そう簡単にかけるもんじゃないし、乙一のその発想と技術はさすが天才といわれるだけあるなぁと。
映画化するそうだけど、キャストが気になる・・・。
| maita-k | 本 | 23:13 | - | - |
2005.11.20 Sunday
春の雪
[本]
春の雪三島 由紀夫
「豊饒の海」三部作のうちの一作目。
本多という青年が語り部として物語を進めていく。
その中に出てくる一組の男女がこの作品では主人公にあたる。
聡子と清顕がそれである。
映画では竹内結子と妻夫木聡が演じたが、やはりこの物語が描き出す世界は今の世界にはふさわしくない気がした。
技術は発達したけども、その技術でカバーしきれるものではない。
三島の描く世界は映像化するにはあまりにも美しすぎるからである。
三島がつむぎだす言葉からわれわれの心の中で描き出される幾多の情景はどんなに美しいと有名なロケ地で撮影しても、どんなにすぐれたCGを使っても、われわれを満足させることはできないだろう。
人々の心にこれほどまでに強く麗しい情景を想像させる力は三島の才能に他ならない。
| maita-k | 本 | 22:58 | - | - |
2005.11.06 Sunday
ヴァージン・スーサイズ
[映画]
ヴァージン・スーサイズ
ジェームズ・ウッズ
キャスリーン・ターナー
キルステン・ダンスト
ソフィア・コッポラの初監督作品。
1970年代のアメリカのごく平凡で保守的な街にすんでいた5人姉妹の自殺を回想する男性によって物語は進む。
末娘の自殺を皮切りに美しい姉妹たちの一瞬の煌きが古ぼけたフィルムのような独特の色彩感覚で描かれるさまは非常に美しい。
特に、四女役のキルスティン・ダンストの美しさが印象的。
思春期の少女にしてはバランスの取れたスタイルとスローモーションで映し出される彼女の微笑みは男性でなくてもぐっと引き寄せられるだろう。
| maita-k | 映画 | 21:05 | - | - |
2005.11.06 Sunday
東京タワー
[映画]
東京タワー 通常版黒木瞳 江國香織
源孝志
「恋はするものではなくておちるもの」
そう人はよく言います。この映画でも岡田くん扮する透が冒頭にいいます。
でも、後半で岸谷吾朗扮する浅野がこう言い放ちます。
「恋はおちりゃいいってもんじゃないんだよ」と。
ああ、なんかすっきりした、このセリフ。
透と詩史(しふみ)の恋愛は確かに純粋な恋愛で周りを傷つけてでも愛することは止められない、という類のものなんでしょう。
でも、その周りを傷つけるってことにおいて、一般の恋愛と異なり不倫は本当に傷つく人が多いのも事実です。
浅野であれ透の母であれ、愛するものを奪われる苦しみは筆舌に尽くしがたいと思います。
人を苦しめて成り立つ恋愛には相当の覚悟がいると思うのですが、この映画はそのあたりが丁寧に描かれていないので、主人公の二人がひどく浅はかな行動を繰り返しているようにしか見えないのです。
二人の逢えない切なさや逢えたときの快楽ばかりがクローズアップされ、この二人の存在がひどく浮ついたもののように思えます。
さらに透には恋愛以外での描写がないために、どうして詩史がそれほどまでに透に惹かれるのかが描ききれていません。
詩史からの電話を待つだけの毎日、詩史の好きな本を読むだけの毎日。
与えられるだけで、自分からは与えるものがないように見えます。
なので、透はまさに詩史にもてあそばれているようにしか見えず、おもちゃ云々のセリフがひどく皮肉にしかきこえないのでした。
| maita-k | 映画 | 17:51 | - | - |
2005.11.06 Sunday
ブラウン・バニー
[映画]
ブラウン・バニー
ヴィンセント・ギャロ
クロエ・セヴィニー
なんとなく雰囲気がダウンタウンのまっちゃんににてるヴィンセント・ギャロの監督作品。もちろん脚本も演出も主演もギャロ。
超映画批評で高得点をとっていたので期待してみたけど、見終わったあと「・・・。」と何もいえなかった。
そもそも、あたしのもっているDVDがどうも字幕がでないようになってしまっていて、部分部分しか字幕が出なかったせいもあるだろうなとおもう。
ポイントとなる部分をつかめきれずに終わってしまった。
ポイントがわからずに、最後の10分あたりのシーンをみてしまうと、なにがなんだかわからずただのポルノ映画かと思ってしまう。
あとからWebでようやく意味がわかったあたしはきっとこの映画のよさを理解しきれなかった部類だろう。
| maita-k | 映画 | 14:19 | - | - |
2005.11.05 Saturday
THE BUTTERFLY EFFECT
[映画]
バタフライ・エフェクト
プレミアム・エディション
アシュトン・カッチャー
エリック・ブレス
J・マッキー・グラバー
仕事から帰ってきてから餃子をつまみ、映画を見る。
見よう見ようと思ってずっとみてなかった映画
「THE BUTTERFLY EFFECT」。
デミムーアと結婚したのかどうなのか未だによくわからないアシュトンカッチャーが主演。
このタイトルは蝶のはばたきが地球の裏側では竜巻を引き起こすという、カオス理論を象徴する言葉なのだけど、それって風が吹けば桶屋が儲かるみたいなもんかね。
誰でもみんな思うことだと思うけど、あのときこうしていれば・・・とかあのときああしていたら・・・がこの映画ではどんどんおきる。
昔、フジテレビで「if」という番組があったし、グゥィネス・パルトロウが主演の「スライディングドア」も確かそういう話だったような気がするのだけど、この映画はそのギミックを効果的に使った作品にしたてていたと思う。